基礎編



ここでは学費・奨学金問題についての基礎的な資料を載せています

◇転載等について◇
ここにあるデータは、管理人が何らかの必要から作成した資料です。
関連する内容の授業・学習・研究等に利用される分には、引用としてこのサイトのURLを記載していただければ、管理人に連絡なく、無償で利用して構いません。
ただし、使用されたプリント・レジュメ・資料等を送っていただけると、管理人は元気が出ます。
送らなくても結構ですが、ご協力いただければ幸いです。
なお、営利目的の使用や出版物に転載する場合は事後でも構いませんので連絡をお願いします(但し、作成後状況が変わっても修正されていない部分がありますので、気になる場合は事前に連絡をください)。



[k001] 学生納付金の変化
日本の大学の初年度納付金の変化を示したグラフ(bmp、2003年まで)とデータ(excel)です。
(09.11.10)BMPファイルを軽量化しました。
(作成:09.07.20 最終更新:09.11.10)


[k002] 先進15か国の高等教育費負担と負担軽減策の比較
先進15か国について、高等教育にアクセスするための経済負担を比較したものです。
必要な学費・生活費と、その負担をカバーするための給付制奨学金・貸与制奨学金・教育減税を比較しています。
(09.11.10)BMPファイルを軽量化しました。
(作成:09.07.20 最終更新:09.11.10)


[k003] 学費・奨学金受給者の国際比較
各国の公立大学の授業料と奨学金(給付・貸与)を受ける学生の割合を比較したものです。OECD"Education at a Glance 2008"より作成。
(09.11.10)JPEGファイルを表示するようにしました。
(作成:09.10.30 最終更新:09.11.10)


[k004] 高等教育の費用負担―公的支出・授業料負担と進学率の分析―[PDF}
各国の高等教育費負担や授業料負担と高等教育進学率を分析したものです。なお、私の卒論です。
<PDFファイルです>
(作成:09.01 アップ:14.04.14 最終更新:14.04.14)


[k005] 日本と世界の学費・奨学金制度について(2009年教育の機会均等を作る奨学金を考えるシンポジウム発言資料)及び、日本の“学費”問題を深める[PDF}
2009年に奨学金連絡会を中心に開催されたシンポジウムでの発言資料です。5ページ以下の「日本の“学費”問題を深める」は、私が2006年12月に作成したものを何度か加筆・修正をしたものです。
<PDFファイルです>
(作成:09.04.12 アップ:14.04.14 最終更新:14.04.14)


[k006] 無利子奨学金の効果
かつての物価上昇期における奨学金の返還と、バブル崩壊後のデフレ局面での奨学金の返還の負担の違いを計算したものです。
<グラフはPDFファイルです>
(作成:13.11.18 アップ:14.04.14 最終更新:14.04.14)


[k007] 国際人権A規約13条2項eについて
国際人権規約13条2項eについての日本政府の"誤訳"を検討したものです。
(作成:14.04.26 アップ:14.04.26 最終更新:14.04.26)



戻る



管理人:wriver
Last Update:2014/04/26